2008年 12月 29日
【やるだけやった】
たぶん今年最後のWESTでのクライミングだった。
件の5.13aの課題には2トライして、両方とも最後でフォール。
一度目は終了点をつかんでフォール。
二度目は左手がスリップ。
ほとんど完登している様な状態でのフォール。
年内に落とすことは出来なかったけれど、肘の故障と、先週やってしまった膝の故障を抱えながら、よくここまでがんばれたと思う。
登れない悔しさと、しかし、ここまで成長できた嬉しさで複雑な思いだ。
ここまで大雑把なりに多少ピリオダイゼイションを考えて来た。
この5.13aにトライを始めた段階で、いわゆる試合期間という感覚で登っていた。
それまでは怪我で最大筋力系のトレーニングが出来ないためもあって、主に持久強化期間としていた。
そして13aの課題に取り付き始めた時、核心のムーヴをこなすには絶対的に最大筋力が足りないと考え、試合期と平行に最大筋力強化も行った。
その結果、完登は出来なかったものの、終了点までフォール無しで到達できる様になった。
確実に能力アップにつながった結果といえる。
さて、来年からはまた新たなピリオダイゼイションのサイクルを進めていこうと思う。
しばらくこの課題からは離れて、あくまでもトレーニングとしてのクライミングに専念しようと思う。
とりあえず来月の初頭は更なる持久力の強化に取り組もうと考えている。
明日のParrMarkが今年の登り納めとなるだろう。
そして新年は実家の近くにある課題を触ってこようと思っている。
今日は残念会となったが、家でお好み焼きを作った。

ここしばらく広島のお好み焼きばかり作っていたので、久しぶりに大阪のお好み焼きを作った。
しかし、広島焼き修行で培ったアイディアをいろいろ大阪焼きにフィードバックしてみると、以前よりずっと美味しいお好み焼きになった。
クライミングでもこのように、次のピリオダイゼイションが一周して、再び13aの課題に戻ってきた時に、「この課題ってこんなに易しいかったっけ?」と思える様になっていたい。
たぶん今年最後のWESTでのクライミングだった。
件の5.13aの課題には2トライして、両方とも最後でフォール。
一度目は終了点をつかんでフォール。
二度目は左手がスリップ。
ほとんど完登している様な状態でのフォール。
年内に落とすことは出来なかったけれど、肘の故障と、先週やってしまった膝の故障を抱えながら、よくここまでがんばれたと思う。
登れない悔しさと、しかし、ここまで成長できた嬉しさで複雑な思いだ。
ここまで大雑把なりに多少ピリオダイゼイションを考えて来た。
この5.13aにトライを始めた段階で、いわゆる試合期間という感覚で登っていた。
それまでは怪我で最大筋力系のトレーニングが出来ないためもあって、主に持久強化期間としていた。
そして13aの課題に取り付き始めた時、核心のムーヴをこなすには絶対的に最大筋力が足りないと考え、試合期と平行に最大筋力強化も行った。
その結果、完登は出来なかったものの、終了点までフォール無しで到達できる様になった。
確実に能力アップにつながった結果といえる。
さて、来年からはまた新たなピリオダイゼイションのサイクルを進めていこうと思う。
しばらくこの課題からは離れて、あくまでもトレーニングとしてのクライミングに専念しようと思う。
とりあえず来月の初頭は更なる持久力の強化に取り組もうと考えている。
明日のParrMarkが今年の登り納めとなるだろう。
そして新年は実家の近くにある課題を触ってこようと思っている。
今日は残念会となったが、家でお好み焼きを作った。

ここしばらく広島のお好み焼きばかり作っていたので、久しぶりに大阪のお好み焼きを作った。
しかし、広島焼き修行で培ったアイディアをいろいろ大阪焼きにフィードバックしてみると、以前よりずっと美味しいお好み焼きになった。
クライミングでもこのように、次のピリオダイゼイションが一周して、再び13aの課題に戻ってきた時に、「この課題ってこんなに易しいかったっけ?」と思える様になっていたい。
▲
by onsite63
| 2008-12-29 02:46