2008年 03月 16日
お疲れさん! と、自分に言ってやりたい。
WESTの旧課題に触れるのも今日が最後だった。
やり残していた5.13aの課題に今日も2便出してみた。
結果は・・・
だめだった。
最後のボルト、終了まであと3手までノーテンで迫ったが、最後に力尽きて落ちてしまった。
まだ、自分には力が足りない。出直して来いと言うことだ。
しかし、この課題にトライし始めて、いろんな事が勉強になった。ものすごく練習になった。
この課題の角度110°・ 5.12c にまだぜんぜん歯が立たなかった頃からすれば、完登出来なかったものの、120°・5.13a にあと3手まで迫れたことは大進歩だ。
13aに2便出したあと、すぐに以前RPしている 5.12a の課題に登ってみたが、もはやその12aは自分にとって困難な課題ではなくなっていた。
やるだけのことは精一杯やった。
結果はどうあれ、全力を尽くした。
あとは次に作られる新しい課題に対して、期待で胸がいっぱいになっている。
早く次のクライミングがやりたい。
<トレーニング・メモ>
3/14(金) (ParrMark) 50手のつなぎもの課題。10分間隔で8本。
3/15(土) グリップセイバー 左右 200回 × 5sets。
3/16(日) (WEST) 5.10b~5.13aの課題 7本。
WESTの旧課題に触れるのも今日が最後だった。
やり残していた5.13aの課題に今日も2便出してみた。
結果は・・・
だめだった。
最後のボルト、終了まであと3手までノーテンで迫ったが、最後に力尽きて落ちてしまった。
まだ、自分には力が足りない。出直して来いと言うことだ。
しかし、この課題にトライし始めて、いろんな事が勉強になった。ものすごく練習になった。
この課題の角度110°・ 5.12c にまだぜんぜん歯が立たなかった頃からすれば、完登出来なかったものの、120°・5.13a にあと3手まで迫れたことは大進歩だ。
13aに2便出したあと、すぐに以前RPしている 5.12a の課題に登ってみたが、もはやその12aは自分にとって困難な課題ではなくなっていた。
やるだけのことは精一杯やった。
結果はどうあれ、全力を尽くした。
あとは次に作られる新しい課題に対して、期待で胸がいっぱいになっている。
早く次のクライミングがやりたい。
<トレーニング・メモ>
3/14(金) (ParrMark) 50手のつなぎもの課題。10分間隔で8本。
3/15(土) グリップセイバー 左右 200回 × 5sets。
3/16(日) (WEST) 5.10b~5.13aの課題 7本。
▲
by onsite63
| 2008-03-16 22:40