2008年 12月 01日
13a(8a?)打ち込み
|
【13a(8a?)打ち込み】
件の課題を触りにWESTに行って来た。
課題には4トライしてみた。
ルーフ出口のランジで落ちたが、それ以前の部分ではパンプもしなくなった。
何とかして年内に攻略したい。
本当に素晴らしい課題だ。
ルーフを前後して全く違う性質のクライミングが堪能出来る仕組みになっている。
ルーフ前は微妙なクライミング。
特に中間部でノーハンドレスト出来るところから後は、微妙なボルダームーヴの連続。
そしてルーフ最初のがっちりしたホールドを掴むや否や、ルーフの出口までは立体感あふれる超パワームーヴ炸裂。
ルーフ出口最後にはルート最大の核心となる、足ブラのキャンパスランジが待っている。
これをこなすと、後は最後まで、前半部よりも更に厳しい微妙なボルダームーヴが続く。
そして最後の終了点を掴むワンムーヴが最も厳しい。
トータルで7本の課題を登った。
本当は後3本仕上げの連続トライの予定だったのだが、右上腕のダメージがひどく、痛みが続いたので大事をとって7本で終了。
充実したクライミングだった。
件の課題を触りにWESTに行って来た。
課題には4トライしてみた。
ルーフ出口のランジで落ちたが、それ以前の部分ではパンプもしなくなった。
何とかして年内に攻略したい。
本当に素晴らしい課題だ。
ルーフを前後して全く違う性質のクライミングが堪能出来る仕組みになっている。
ルーフ前は微妙なクライミング。
特に中間部でノーハンドレスト出来るところから後は、微妙なボルダームーヴの連続。
そしてルーフ最初のがっちりしたホールドを掴むや否や、ルーフの出口までは立体感あふれる超パワームーヴ炸裂。
ルーフ出口最後にはルート最大の核心となる、足ブラのキャンパスランジが待っている。
これをこなすと、後は最後まで、前半部よりも更に厳しい微妙なボルダームーヴが続く。
そして最後の終了点を掴むワンムーヴが最も厳しい。
トータルで7本の課題を登った。
本当は後3本仕上げの連続トライの予定だったのだが、右上腕のダメージがひどく、痛みが続いたので大事をとって7本で終了。
充実したクライミングだった。
by onsite63
| 2008-12-01 00:50