2008年 11月 24日
メンテナンスの日
|
【メンテナンスの日】
21,22日と二日続けてクライミングをしたので、23日はアクティブレストにして、県営の新しいプールに行って来た。
この新しいプールは設備も良く、時々利用している。
【ダイエープロビスフェニックスプール】
ジム施設も充実しているので、そろそろスポーツクラブを退会して、こちら1本でも良いなぁ・・・と考えている。
まずはジムでメンテナンス系のトレーニング。
グリップセイバー、v字腹筋、腕立て伏せ、足上げ腹筋などを行った。
グリップセイバーは指のケアが目的で行い始めたが、前腕の毛細血管育成にも効果がありそうなので、続けている。
徐々に回数を増やしてきていて、現在は400回×5sets(内、300回までは腕を体から垂直に伸ばして行う)、しかし、面白いことに1set目が一番辛く、最終setはパンプもせずに終わってしまう。
腕立て伏せは拮抗筋の増強のために行う。
これを始めてから、引きつけの力も強くなったように思う。
v字腹筋は胸にバーベル用のウエイトを抱いて行う。
これも回数や加重を随時増加させてきていて、初めは4kgで30回×3setsでやっとだったのが、現在では10kgで40回×5sets行えるようになっている。
足上げ腹筋は最近取り入れ始めたトレーニングで、懸垂できるバーにぶら下がって、足をバーより高く上げる動作を行う。
左右足交互に合計10回×5sets行う。
これをv字腹筋と併用するとかなりこたえる。
上記のトレーニングをサーキットとして行い、それぞれ1setを5周して5sets行うよな形を取っている。
そしてこれらのトレーニングは、体のバランスを保つために週2回くらいを目安に行っている。
その後はトレッドミルで30min.軽くランニング。
施設は8時まで使えると思っていたら、日曜は5時までしか使えないとのことで、その後、1000m泳ぐつもりだったところ、20分弱しか時間がなかったので、500mで切り上げた。
このくらいのアクティブレストだと、体の疲れがほぐされるようで、終わってからがとても気持ちがいい。
仕上げに風呂に入って、忘年会に突入した。
21,22日と二日続けてクライミングをしたので、23日はアクティブレストにして、県営の新しいプールに行って来た。
この新しいプールは設備も良く、時々利用している。
【ダイエープロビスフェニックスプール】
ジム施設も充実しているので、そろそろスポーツクラブを退会して、こちら1本でも良いなぁ・・・と考えている。
まずはジムでメンテナンス系のトレーニング。
グリップセイバー、v字腹筋、腕立て伏せ、足上げ腹筋などを行った。
グリップセイバーは指のケアが目的で行い始めたが、前腕の毛細血管育成にも効果がありそうなので、続けている。
徐々に回数を増やしてきていて、現在は400回×5sets(内、300回までは腕を体から垂直に伸ばして行う)、しかし、面白いことに1set目が一番辛く、最終setはパンプもせずに終わってしまう。
腕立て伏せは拮抗筋の増強のために行う。
これを始めてから、引きつけの力も強くなったように思う。
v字腹筋は胸にバーベル用のウエイトを抱いて行う。
これも回数や加重を随時増加させてきていて、初めは4kgで30回×3setsでやっとだったのが、現在では10kgで40回×5sets行えるようになっている。
足上げ腹筋は最近取り入れ始めたトレーニングで、懸垂できるバーにぶら下がって、足をバーより高く上げる動作を行う。
左右足交互に合計10回×5sets行う。
これをv字腹筋と併用するとかなりこたえる。
上記のトレーニングをサーキットとして行い、それぞれ1setを5周して5sets行うよな形を取っている。
そしてこれらのトレーニングは、体のバランスを保つために週2回くらいを目安に行っている。
その後はトレッドミルで30min.軽くランニング。
施設は8時まで使えると思っていたら、日曜は5時までしか使えないとのことで、その後、1000m泳ぐつもりだったところ、20分弱しか時間がなかったので、500mで切り上げた。
このくらいのアクティブレストだと、体の疲れがほぐされるようで、終わってからがとても気持ちがいい。
仕上げに風呂に入って、忘年会に突入した。
by onsite63
| 2008-11-24 09:42