2008年 03月 12日
サイクリング
|
月曜、10日はWESTで登るつもりにしていたのに、棚卸しで臨時休業だったので、ParrMarkでトレーニングした。
今回のRock & Snowの記事で、オーストリアのナショナルチームのトレーニングの記事があったが、今後、この内容を検討してみて、自分のトレーニングにも取り入れてみようと思う。
ここしばらくは最大筋力を向上させる方向でトレーニングを進めてきたが、これからしばらくはパワー・エンデュランス系のトレーニングを中心に進めていこうと思う。
11日は、今年初めての春日だったので、Bikeのロードトレーニングに出た。
2日続けてクライミングのトレーニングを行ったことでもあるので、ちょうど良いアクティブ・レストになった。

近所の山古志の山々の峠を巡って走り回った。

クライミングのクロストレーニングにトライアスロンを取り入れているが、そろそろそちらのトレーニングも本格化して行きたい。

ロードトレーニングの途中でR.252沿いの「しちふく」という食堂に入った。
メニューに手打ち蕎麦があったので、天ザルを注文してみたが、これがなかなか美味しかった。

ロードトレーニングの途中に使える店だと思う。

<トレーニング・メモ>
3/10(月) (ParrMark) 50手のつなぎもの・10分サイクルで8本。
6手のボルダー連続3本 4sets。
グリップセイバー 左右 200 × 5sets。
3/11(火) Bikeによるロードトレーニング。山古志。
走行距離 80km。
グリップセイバー 左右 200 × 5sets。
3/12(水) Run 土手コース 右回り 52min.
グリップセイバー 左右 200 × 5sets。
今回のRock & Snowの記事で、オーストリアのナショナルチームのトレーニングの記事があったが、今後、この内容を検討してみて、自分のトレーニングにも取り入れてみようと思う。
ここしばらくは最大筋力を向上させる方向でトレーニングを進めてきたが、これからしばらくはパワー・エンデュランス系のトレーニングを中心に進めていこうと思う。
11日は、今年初めての春日だったので、Bikeのロードトレーニングに出た。
2日続けてクライミングのトレーニングを行ったことでもあるので、ちょうど良いアクティブ・レストになった。

近所の山古志の山々の峠を巡って走り回った。

クライミングのクロストレーニングにトライアスロンを取り入れているが、そろそろそちらのトレーニングも本格化して行きたい。

ロードトレーニングの途中でR.252沿いの「しちふく」という食堂に入った。
メニューに手打ち蕎麦があったので、天ザルを注文してみたが、これがなかなか美味しかった。

ロードトレーニングの途中に使える店だと思う。

<トレーニング・メモ>
3/10(月) (ParrMark) 50手のつなぎもの・10分サイクルで8本。
6手のボルダー連続3本 4sets。
グリップセイバー 左右 200 × 5sets。
3/11(火) Bikeによるロードトレーニング。山古志。
走行距離 80km。
グリップセイバー 左右 200 × 5sets。
3/12(水) Run 土手コース 右回り 52min.
グリップセイバー 左右 200 × 5sets。
by onsite63
| 2008-03-12 14:43