2014年 11月 10日
11月1~3日・四国ツアー
|
【11月1~3日・四国ツアー】
3日間、休みになったので日和佐でじっくり登ろうと計画していたのだが、生憎の雨・・・
今シーズンは天候がついていない。
仕方がないので高知にグルメツアーとなった。
道の駅で高知名物田舎寿司


その後、次回のクライミングツアーのために鬼岩屋に雨の中偵察。


夜は高知市内のホテルに宿泊して飲みに出た。




ウツボのタタキや鯨のカツ、ドロメなどを食べたがどれも美味かった。
居酒屋を2軒ハシゴしたがどちらの店もメニューに値段が書いてなかった。
翌朝は高知市内を10kmほどランニングして日和佐に移動。
雨が上がり始めたのでいつものところでキャンプ。


そして翌日、雨による染みだしを危惧していたが岩の状態はほぼ完璧だった。

「日和佐丸(5.12d)」に初めて触った。
一度クイックドローを掛けに行って、次のトライでいきなり最終ピンまでノーテンション。
最後のクリップでホールドを間違えてフォールしてしまった。
二擊出来たのにもったいなかった。
噂通り最後のクリップが核心?だった。
帰りのアプローチが暗くなると危険なので今回はこれでトライを打ち切って、完登は次回に持ち越し。
一日だけでも登れて良かった。

また来るぞ~日和佐!
3日間、休みになったので日和佐でじっくり登ろうと計画していたのだが、生憎の雨・・・
今シーズンは天候がついていない。
仕方がないので高知にグルメツアーとなった。
道の駅で高知名物田舎寿司


その後、次回のクライミングツアーのために鬼岩屋に雨の中偵察。


夜は高知市内のホテルに宿泊して飲みに出た。




ウツボのタタキや鯨のカツ、ドロメなどを食べたがどれも美味かった。
居酒屋を2軒ハシゴしたがどちらの店もメニューに値段が書いてなかった。
翌朝は高知市内を10kmほどランニングして日和佐に移動。
雨が上がり始めたのでいつものところでキャンプ。


そして翌日、雨による染みだしを危惧していたが岩の状態はほぼ完璧だった。

「日和佐丸(5.12d)」に初めて触った。
一度クイックドローを掛けに行って、次のトライでいきなり最終ピンまでノーテンション。
最後のクリップでホールドを間違えてフォールしてしまった。
二擊出来たのにもったいなかった。
噂通り最後のクリップが核心?だった。
帰りのアプローチが暗くなると危険なので今回はこれでトライを打ち切って、完登は次回に持ち越し。
一日だけでも登れて良かった。

また来るぞ~日和佐!
by onsite63
| 2014-11-10 09:47
| 旅行