2010年 06月 08日
久しぶりの投稿1(烏帽子・駒形)
|
【久しぶりの投稿1(烏帽子・駒形)】
ここしばらくの間、仕事のシフトがかなり偏った組み方をされていて、そのため、なかなかブログを更新出来なかった。
なので、ここしばらくの出来事を少しずつ分割して掲載しようと思う。
まずは、近所の岩場、「烏帽子・駒形岩」に登りに行った。
しかしこの日は、朝からコンタクトレンズの不具合が見つかり、どうしてもその日中に新しいものと交換する必要があったため、軽く3本のルートに取り付いて早々引き上げ、西宮北口近くのコンタクトレンズ屋に直行した。
写真は、駒形岩の「プロミネンス(5.11b)」に取り付くST君。



このルートは間違いなく駒形岩の看板ルートだと思う。
夕方になるとこのルートの真ん中にある赤い部分に夕日が当たって、更に燃え上がるような真っ赤な色に変化する。
それがこの名前の由来(prominence=紅炎)となっているようだ。
それを岩場下の道路から見上げると、本当に美しい。
【久しぶりの投稿2】に続く・・・
ここしばらくの間、仕事のシフトがかなり偏った組み方をされていて、そのため、なかなかブログを更新出来なかった。
なので、ここしばらくの出来事を少しずつ分割して掲載しようと思う。
まずは、近所の岩場、「烏帽子・駒形岩」に登りに行った。
しかしこの日は、朝からコンタクトレンズの不具合が見つかり、どうしてもその日中に新しいものと交換する必要があったため、軽く3本のルートに取り付いて早々引き上げ、西宮北口近くのコンタクトレンズ屋に直行した。
写真は、駒形岩の「プロミネンス(5.11b)」に取り付くST君。



このルートは間違いなく駒形岩の看板ルートだと思う。
夕方になるとこのルートの真ん中にある赤い部分に夕日が当たって、更に燃え上がるような真っ赤な色に変化する。
それがこの名前の由来(prominence=紅炎)となっているようだ。
それを岩場下の道路から見上げると、本当に美しい。
【久しぶりの投稿2】に続く・・・
by onsite63
| 2010-06-08 19:34
| クライミング