2010年 02月 10日
繋ぎモノ
|
【繋ぎモノ】
持久系トレーニングの一端として、いつものスハラジムで280手の課題を設定して、トライを重ねていた。
最初はホンマに出来るんかいな?と思っていたが、やっているうちに何とかなるものだ。
今日、初めて、完登する事が出来た。
内容は・・・・・
ジムの入り口から入って左の手前にある緑・黄の課題からスタート。
緑・黄の課題の終了からそのままピンク・青の課題に繋げることが出来るので、そのまま継続。
そして壁の一番奥にあるピンク・青の終了から来た道を緑・黄の最初まで戻る。
この時点で約90手になる。
それから、緑・赤の課題を往復。
そしてピンク△を往復。
そのまま赤・白を往復。
その後は、最初にやった緑・黄からピンク・青の往復に繋げる。
総数、約280手。
今日のトライ中の所要時間は約28分だった。
この課題は今後も持久系トレーニングのプログラムとして続けて行きたい。
<トレーニング・メモ>
2/9(火) (スハラジム)
80~280手の繋ぎモノ課題2本。
5級程度のボルダー課題(ジムでの黄色課題)を全て休まず継続トライ。
持久系トレーニングの一端として、いつものスハラジムで280手の課題を設定して、トライを重ねていた。
最初はホンマに出来るんかいな?と思っていたが、やっているうちに何とかなるものだ。
今日、初めて、完登する事が出来た。
内容は・・・・・
ジムの入り口から入って左の手前にある緑・黄の課題からスタート。
緑・黄の課題の終了からそのままピンク・青の課題に繋げることが出来るので、そのまま継続。
そして壁の一番奥にあるピンク・青の終了から来た道を緑・黄の最初まで戻る。
この時点で約90手になる。
それから、緑・赤の課題を往復。
そしてピンク△を往復。
そのまま赤・白を往復。
その後は、最初にやった緑・黄からピンク・青の往復に繋げる。
総数、約280手。
今日のトライ中の所要時間は約28分だった。
この課題は今後も持久系トレーニングのプログラムとして続けて行きたい。
<トレーニング・メモ>
2/9(火) (スハラジム)
80~280手の繋ぎモノ課題2本。
5級程度のボルダー課題(ジムでの黄色課題)を全て休まず継続トライ。
by onsite63
| 2010-02-10 00:52
| クライミング